この記事では、Vリーグを観戦に行くときに持って行った方がいい観戦グッズについて紹介しています!

特に、初めてVリーグを観に行くっていう人は、何を持っていけばいいか不安ですよね。
この記事では、初めてVリーグに行く人でも快適にVリーグを観戦できるような観戦グッズを紹介します!
Vリーグ観戦に最低限忘れてはいけないもの
まず、絶対忘れてはいけないものは観戦チケット!
せっかく会場までたどり着いたのにチケットがない!なんてなったら大変ですよね。
家を出るときには必ず忘れてないかチェックしましょう!
あとは会場について試合が始まったらなかなか席を立つ機会がないかもしれませんので、飲み物や小腹が空いた時の軽食があるといいですね!
Vリーグ快適観戦グッズ①:公式パンフレット
試合を見ながら気になる選手のことをチェックしたりするのに、公式パンフレットは必須!
遠くからではわかりにくい選手の顔や身長、最高到達点、出身地や出身校など情報が満載!
パンフレットがあるだけで試合中、もっと楽しめます!


Vリーグ快適観戦グッズ②:屋内シューズ
会場によっては、屋内シューズに履き替えないといけないところもあるので、ホームページやチームのSNSなどを確認して屋内シューズが必要かどうか確認してください!
ただ、シューズってけっこう荷物になるので持っていくの面倒ですよね。
僕は手軽に持ち運びできてかさばらない、ミズノの「サンドックス」っていう携帯スリッパを使ってるんですが、今どこにも売ってないんです(^^;)
屋内シューズが必要だけど、重たいシューズを持ち運びたくないという人は、ルームシューズのような軽くて持ち運びやすいものを一つカバンの中に忍ばせておくと安心です。


Vリーグ快適観戦グッズ③:椅子用クッション
椅子用のクッションは意外と重要です!
会場によっては座席が木製だったり、プラスチック製だったりするので長時間バレーボールの試合を見てるとお尻が痛くなります。
自由席の場合は場所取りのグッズとしても使えそうですし、マイクッションを持参して快適に観戦しましょう!

僕の場合、一日3試合とかずっと椅子に座りっぱなしなので、クッションは必須です(^^;)
ちなみに僕が愛用しているクッションは、東京西川のエアークッション(Sサイズ)で、丸くなってるやつです。
取っ手がついてて持ち運びやすくて重宝してます。少しお値段は張りますが、超快適です!
Vリーグ快適観戦グッズ④:膝掛け(ブランケット)
Vリーグは冬場に行われる大会なので、会場によっては少し寒いときもあります。
なので、膝掛けがあると試合中でも凍えることなく目の前の試合に集中できます!

Vリーグ観戦を思いっきり楽しんで!
Vリーグ観戦が初めての人も、そうじゃない人も楽しみ方は様々です!
僕はずっとバレーボールのアナリストとして活動していて、年間200試合以上は観戦(分析)してます。いわばバレーボールを見るプロです。
そんな僕が試合中にどんな観点でバレーボールを見ているか、まとめた記事がありますのでよければそちらも併せてお読みください!
それではVリーグを快適に楽しんでください!

コメント